お口と全身の健康を守る歯周病治療
歯周病というと、「歯ぐきが腫れる」「歯ぐきから血が出る」といった症状を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし実際はそれだけではすみません。悪化すれば歯を失ってしまうこわい病気です。
さらに、全身の健康を脅かすこともわかっています。
上尾駅西口から徒歩2分の歯医者「上尾西口歯科」では、日本歯周病学会認定医の院長が歯周病治療にあたっています。
歯周病治療では、見極めが重要です。
歯周病の専門家だからこそ、しっかり見極めて早期に対処し適切な治療をご提供します。
治療後はメインテナンスを継続し、よい状態を維持していきましょう。
気づかないうちに進行する歯周病
歯周病の特徴には、「初期に自覚症状が出にくい」ということが挙げられます。そのため、気づかないうちにどんどん進行してしまうのです。そうして、ようやく歯周病を自覚したときにはすでに手遅れだったというケースも少なくありません。
歯周病患者はとくに日本人に多く、実に成人の8割が「歯周病にかかっている」もしくは「予備軍である」とされています。治療はできるだけ早く受けることが大切です。自覚症状がなくても、定期検診を受け早期発見・早期治療につなげましょう。
歯周病と全身疾患について
歯周病は大切な歯を奪うだけでなく、さまざまな全身疾患にもつながっていることがわかっています。歯周病菌が血管や気管を通じて体内に入り込むと、血栓ができやすくなったり、さまざまな臓器に炎症を引き起こしたりするのです。
つまり歯周病治療は、お口と全身を守るためにとても重要な治療になります。後回しにせず、きちんと治療を受けましょう。
~歯周病と関係するおもな全身疾患~
糖尿病、誤嚥(ごえん)性肺炎、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、骨粗しょう症、早産、低体重児出産、関節炎、腎炎 など
当院の歯周病治療
歯周病は初期のものと歯肉炎、それ以降のものを歯周炎と呼びます。治療は、それぞれの進行度に適した方法で行います。中でも治療の基本といえるのがスケーリング・ルートプレーニングであり、当院ではこれに力を入れています。
歯肉炎/軽度歯周炎の治療
【歯肉炎】
歯ぐきに炎症が起き、ブラッシングすると出血することがあります。
まだ顎の骨に影響は出ていません。
【軽度歯周炎】
歯ぐきの炎症や出血が増し、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)がやや深くなっています。
顎の骨は少し溶かされ始めています。
ブラッシング指導 | スケーリング |
---|---|
歯周病治療の基本は、患者さんご自身の毎日のブラッシングです。日ごろのクセを直し、きちんと汚れを落とせるよう指導します。 | 歯周ポケットに入り込んだプラーク(歯垢)や歯石を、スケーラーという専用の器具で残らず取り除く処置です。 |
中等度歯周炎の治療
歯周ポケットは深くなり、顎の骨もさらに溶かされています。炎症や出血もさらに増し、歯を指でさわるとグラつきます。
スケーリング・ルートプレーニング | フラップ手術 |
---|---|
スケーリングでは取り除ききれない、歯周ポケットの奥深くのプラークや歯石を取り除く処置です。最後に歯根面をなめらかに整え、汚れの再付着を防ぎます。 | 歯ぐきを切開してめくり上げ歯根を露出させて、スケーリング・ルートプレーニングでは取り除ききれない歯根の先の汚れや、感染した歯肉組織を取り除く外科的処置です。最後に歯ぐきを縫合します。 |
重度歯周炎の治療
顎の骨はほとんど溶かされ、歯はひどくグラグラした状態になります。歯ぐきからは膿が出て口臭が強くなり、これを放置すると歯が抜け落ちてしまいます。
GTR法 | エムドゲイン法 |
---|---|
失われた歯周組織を再生させる外科的処置です。歯肉を切開してプラーク・歯石・感染した歯肉部分を取り除いた後、メンブレンという特殊な膜を入れてスペースを確保し、歯周組織の再生を促します。 | GTR法と同じく、失われた歯周組織を再生させる外科的処置です。こちらは「エムドゲインゲル」という歯周組織誘導剤を入れ、再生を促します。 |